4/22/2015~5/7/2015 Middle East
こんにちは、狭間純平(@junpei_hazama)です。
東南アジア、アメリカ、南米、ヨーロッパと旅をして、次は中東を訪れました。
参考までに今まで世界一周の費用やルートなどのまとめは以下からどうぞ。
www.junpeihazama.com
というわけで今回は中東旅のルートと旅にかかった費用、旅の写真を公開していきます。中東を旅するという方は是非参考にして頂ければと思います!
✔中東旅行のルート
まずは旅のルート。
ISIS(イスラム国)の時事的な問題から中東はトルコとイスラエルとパレスチナとヨルダンの4ヶ国だけを訪れました。
外務省が出している海岸安全ホームページに載っている地域別の渡航情報によると、シリアやイラクは退避勧告が出ており断念。となると、陸路で中東を旅することが難しくなったので飛行機で安い経路を探した結果、以下のような旅のルートになりました。

【4ヶ国5都市】
トルコ(イスタンブール)→イスラエル(テルアビブ)→パレスチナ自治区→イスラエル(エルサレム)→ヨルダン(アンマン)
日数で言うと、トルコ4日間、イスラエル13日間、ヨルダン2日間とほぼほぼイスラエル(特にテルアビブ)に滞在していました。
✔中東旅行の総費用
ではそんな約3週間の中東旅にはいくらかかったのか?
航空券、長距離バス代、宿泊費、食費、観光費など全て含めたその金額は・・・73079円!

イスラエルではほぼ友だちのカラームの家にお世話になっていたので滞在費がほとんどかかっていません。なので、この驚くべき安い金額に落ち着いています。
それでは以下、項目別に細かく見ていきます。
・移動費
長距離(航空券、長距離バスなど)移動費は全部で34416円でした。内訳は以下の表のとおりです。
失敗したのはエルサレムからアンマンに行く際の交通費です。
エルサレムからヨルダンへの国境へ向かうバスが午前中しかも10時位までしか出ていなく、まんまとそれに乗り遅れて国境までタクシーで向かう羽目になりました。物価が日本の1.5倍以上するイスラエルで、タクシーに180シェイカー、日本円で6000円ほど使ってしまいました。。。
・滞在費

3週間の食費・宿泊費・生活用品などを合わせた滞在費の総額は27980円!一日あたり1399円です。
中東ってほんとに国によって物価が全然違うんですが、特にイスラエルは物価が高いので訪れる前にかならずどこかで知り合い、またはカウチサーフィンを使うなりして宿泊代を安くするように心がけたいですね。
・観光費
観光費はエルサレムから死海への往復バス代2592円だけです!

トルコでは観光する気でしたが、なぜか旅中にいいかなと冷めました笑
・その他

その他としてはイスラエルからヨルダンへ陸路で国境を越えるときに出国税を取られました。しかも5500円と結構高めです。笑
✔最後に
いかがだったでしょうか?
中東は時事的に落ち着かない地域なので治安に関しては、事前に調べながらどこの国に訪れるか決めた方がいいです。
とは言ってもアラブ系の人々は本当に情にアツく、見知らぬ旅行者に対しても本当にいつでも歓迎ムードで迎えてくれるので、旅をしていてとても印象に残る地域でした!あと個人的にイスラエルはめちゃくちゃ美女が多いのでぜひ訪れて欲しい国です!w
以上、中東旅のまとめでした。
Twitterでもfacebookでも旅のことについて気軽に聞いて頂ければと思います!
✔おまけ:中東旅の写真
Turkey Istanbul


Dead sea

Israel Acre


Israel Jerusalem




Palestina

Israel Tel Aviv



Jordan Anman

