パソコンやら何やらをいれる普段使い用のバックパック(リュック)を新調しました。
今回僕が買ったのはApplestore限定のIncase社が作っている「incase compact city backpack」!
超シンプルなデザイン、様々なガジェットを収納出来る抜群の機能性に惹かれちゃいました。では早速開封レポートを!
*こちらの記事もおすすめです。
Apple製品の収納に特化したアイテムを作るブランドIncase
【INCASE(インケース)】は〈グッドデザインを通じてより良い経験を〉をブランドの信念として1997年アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコにてスタート。Apple社製品のプロテクションや収納、持ち運びに特化したアイテムを中心に、パソコンやスマートフォン、デジタルカメラ、オーディオプレイヤーなど、様々なデジタル・ガジェットの為のバッグやケースをグローバルに展開している。製品開発にはミュージシャンやアスリート、インダストリアル・デザイナーといった各分野で活躍するエキスパート達の声が反映され、他では見ることができないユニークなアイデアがバッグの作りに取り入れられている。(引用:http://www.oshmans.co.jp/83799?ref=3) |
「Apple社製品のプロテクションや収納、持ち運びに特化したアイテム」
「製品開発にはミュージシャンやアスリート、インダストリアル・デザイナーといった各分野で活躍するエキスパート達の声が反映され」
とめちゃくちゃこだわりが感じられる会社です。
〈グッドデザインを通じてより良い経験を〉というブランドの信念もいいですね〜
早速、開封の儀
Applestoreのオンラインショップで頼んで2日後に来ました(送料は無料)。
まずは外観から
全体的にシンプルなデザインで男心をくすぐられます。構造としてはメインの収納スペースが1つ、外部に2つの小物入れポケットがついています。
因にサイズは高さ48cm、幅(横)35.5cm、奥行き12cmです。
ベルトはウレタン入りで厚みがあり、背中もメッシュで囲まれたスポンジで凸凹になっています。
このベルトとスポンジのおかげで長時間背負っていても疲れが軽減されそうです。
メインの収納スペースではMac book 15inchまでをばっちり保護!
さすがApple製品に特化したバックパックなだけあって、Macを入れるスペースは今まで見たバッグの中でダントツに手厚く保護されています。
中の部分は起毛のフリース素材が内装されているので、Macを裸で入れても安心!
また、カバン側面をぐるりと一周するようにクッションが入っていてこれが「360 Protection」ということらしい。
コチラの写真はメインスペースの部分で、ご覧の通り意外と中身が入るのもグッド!PC収納スペースの反対側に2つのメッシュポケットがあります。
上部の小物入れスペースもフリース素材で完全プロテクト
スマフォや、MacのACアダプター(充電器)、外出先で何かと使用頻度の高い携帯バッテリー等をいれておけば出し入れに困ることはなさそう。
ぼくはポケットWi-FiとACアダプター、モバイルバッテリーを収納しています。
深さがある二層構造の外側ポケットにはタブレットも収納可能
3つ目の最後のポケットは二層構造で、内側にはKindleやiPad等のタブレットが収納可能。
外側にはメモ帳や、ペンなどを収納出来るスペースがあります。また意外と下の方は奥行きがあるので、ここにメガネケースや折り畳み傘等も収納出来るかと。
早速入れてみた。
というわけで早速、普段持ち歩いている荷物たちを入れてみました。
入れたものは、
Macbookair11inch、ポケットWi-Fi、外付けHDD、モバイルバッテリー×2、たこ足配線、その他Lightningケーブルなどの接続ケーブル関係、パーカー、メガネ、身分証明書(パスポート)、カードケース、筆記用具、各種書類、折り畳み傘、歯磨き、コンタクトケース洗浄液、レインカバー |
という、なんとも盛りだくさんな内容。基本フル装備です。
で、これらを全部入れてみると、、、
と、こんな感じ。写真じゃ分かりにくいですが、もう少し入るかなという感じです。
2泊3日の旅行とか全然使えますよこれ。
まとめ
いかかだったでしょうか?
外見はほんとにシンプルなのに意外と容量があり、機能性に優れている点がものすごく気に入ってます!
特にポケットがたくさんあるので、今までリュックの奥の方までガサゴソして取り出していたのが、このバッグではすぐに取り出したいものにアクセス出来るがグッドポイントです。
▼関連記事▼