Awesome

世界一周や海外旅行、ガジェット、WEBサービス、ライフハック、読書など様々なTipが集まる個人メディア

HOME ABOUT

世界一周や海外旅行、読書、ガジェット、その他様々なおすすめ情報を提供するブログメディア「Awesome」

Amazonの売上げが通算300万円を超えたので、最も売れている商品を分析してみた(売上個数、紹介料別まとめ)

スポンサーリンク

f:id:junpeihazama:20160614184752j:plain

 

先日、Amazonアソシエイト(Amazonのアフィリエイトサービス)のレポートをチェックしたら、去年の9月にブログを始めてからの通算売上が300万円を超えていた(発送済み商品個数は2000個超え)。

f:id:junpeihazama:20160614184159p:plain

もちろん300万円まるまる自分の口座に振り込まれるわけでは全くなくて、このうちの2~10%が紹介料としてブログ運営者に還元される仕組みになっている。それでも当ブログを介して300万円分の商品が購入されたという事実だけでも個人的にはかなり嬉しい。

そこで今回は、売上300万円のうちどの商品が一番購入されているのかを売上個数、紹介料という2つの軸に分けてそれぞれ紹介していきたいと思う。

 

ちなみにAmazonアソシエイトのレポートは分析しづらいので、今回はトバログさんのなに売れた?アマゾンで何が売れたか分析してみよう!ブロガーのための「Watson Analytics」という記事を参考に分析してみた。鳥羽さんありがとうございます!

 

売上個数が最も多かった商品ベスト3

ではまず、当ブログ経由で最も個数が売れた商品たちを紹介する。

 

20歳の時に知っておきたかったこと|119冊

堂々の1位は119冊売り上げたティナ・シーリグさん著の「20歳の時に知っておきたかったこと」。スタンフォードの集中講義で行われた授業内容が元になっている本で、僕の最もお気に入りの本だ。大学生の友達に何かオススメの本ある?と聞かれたらまず最初に絶対紹介する本といっても過言ではない。僕は21歳で読んだが、20歳の時にぜひ読んでおきたかった至極の1冊だ。まだ読んでない方はぜひ。

 

メリーズさらさらエアスルー|73個

2位はメリーズさらさらエアスルーで73個の売上げ。当ブログで一切紹介していないこの商品がなぜか2位w Amazonアソシエイトはリンクを踏んで24時間以内に商品が購入されればどんな商品でも紹介料がもらえる仕組みがあるのだが、まさにこれはその典型例だろう。

Amazonアソシエイトでは時にこういう変(?)な商品が売れることが本当によくあるのでどんな商品が売れているのかを分析するだけでもかなり面白い。

 

レバレッジ・リーディング|55冊

3位は55冊を売り上げた本田直之さん著の「レバレッジ・リーディング」。1位の「20歳の時に知っておきたかったこと」とは2倍以上の売上個数が開いている。これらの書籍は大学生が読むべきおすすめの本15選【読書】という記事でよく購入されているのだが、やはり一番最初に紹介した本が一番売れているのは納得がいく。ただ、6番目に紹介しているこの「レバレッジ・リーディング」が書籍では2番目によく売れているのはちょっと疑問が残る。

書籍の説明テキストがよかったのか、若者層にうまくリーチできたのか?ここのところをもっと分析できるようになったらさらに戦略的に記事を書けるのかもしれないと思った次第。

 

ちなみに参考までに当ブログでは売上個数の過半数が書籍で占められている(下記グラフは商品カテゴリ別の売上個数を表したもの)。今回の記事では割愛しているが、売上個数10位まではすべて書籍のタイトルが並んだ。

f:id:junpeihazama:20160614160231p:plain

 

 

紹介料が最も多かった商品ベスト3

おつぎは実際に僕の口座に振り込まれる紹介料が最も多かった商品を紹介する。

 

メルーズさらさらエアースルー|9750円

1位はまさかの先ほど紹介をしたメリーズだ。ちなみにこの商品の売上は194922円なので紹介料率は5%(*紹介料率は商品によって異なる)。一括で20万近くの買い物をAmazonですることなんて一生に一度あるかないかだと個人的には思っているので今回は非常にラッキーだった。

 

INCASE CITY COLLECTION COMPACT BACKPACK|9586円

2位は僕も普段から至極愛用しているINCASEのリュックで9586円の紹介料をいただいた。INCASEはApple製品の収納に特化したリュックや日用品を提供しているブランドで、さらに安価に購入できる。こちらは個数でいうと10個売り上げられていて、紹介料率は大体8%前後だった。自分が愛用している商品がこうやってたくさんの人に買ってもらえるのは運営者としてとても嬉しい。

 

AS2OV HI DENSITY CORDURA NYLON BACK PACK|6000円

3位はアッソブのリュックサックだ。ここで注目したいのは売上個数では上位を占めていた書籍が紹介料ランキングではまったくランクインしていないこと。紹介料ランキングはこのあと10位くらいまでリュックやシューズなどの生活用品が続いている(今回は割愛)。つまり、売上個数と紹介料は比例しないことが分かる。

 

下記のグラフは商品カテゴリごとの紹介料内訳なのだが、ご覧の通り、シューズ&バッグが多くを占めている。売上個数が少なくても商品単価が高い&紹介料率が高ければより多くの紹介料を稼ぐことができるのだ。

f:id:junpeihazama:20160614175527p:plain

 

 Amazonアソシエイトで売上を上げるためのコツ

ということでまとめとしてAmazonアソシエイトを使って効率的に儲けるための2つのコツを最後に紹介する。

 

まずはリンクを踏ませること

上記でも説明したが、 Amazonアソシエイトはリンクを踏んで24時間以内に商品が購入されればどんな商品でも紹介料がもらえる仕組みがある。

つまり最初の関門であるリンクをどうやって踏ませるのか?

例えば、商品説明のないリンクよりも、筆者の説明が入ったリンクをクリックしたくなるのは至極当然だ。

 

商品リンクの貼り方で参考にしたいブログはLiterallyきんどう 電子書籍の新刊・セールニュースサイトだ。Literallyは洗練されたデザインで他のブログとは違うリンクの貼り方をしていて、きんどうはAmazonリンクの貼り方がとても上手。ぜひ自分のブログに生かしてほしい。

もちろん、自分が心からいいと思った商品を紹介してまずはそのリンクを踏んでもらうのが大前提だが。

 

商品単価が高い&紹介料率の高い商品を紹介すること

商品の紹介料率はそれぞれの商品によって大きく異なる。例えば同じ書籍でもkindle版だと8%還元なのに対して、紙の本だと3%しか還元されない。一般的に紹介料率が高い商品のカテゴリーはkindle、食品や飲料(お酒も含む)、リュック・服・シューズなどのファッション関連だ(大体7~8%)。

上記で紹介したように僕のブログでは書籍が個数的に一番売れているが、実際に収益を上げているのはリュックなどのファッション系の商品だ。なのでできるだけ商品単価の高い&紹介料率が高い商品をセレクトすることが肝になってくる。いくらPVがあっても、そこで売られる商品の種類によって売り上げが大きく変わってくるのだ。

 

もちろんこれ以外にもたくさんのコツがあるが、まずはこの基本的な2点を抑えるとまたぐっと収益が変わってくるのではないかと思う。というわけで次は目指せ1000万!