狭間純平(@junpei_hazama)です。
世界一周や海外旅行に出かけた際、どうせなら一眼レフカメラで旅先の思い出をキレイに残したいですよね。しかし、一眼レフカメラもそう簡単に買えるほど安くはありません。なので、旅行のために購入しようか迷っている人も多いと思います。
今回はそんな人のために、世界一周に実際に一眼レフを持っていった僕が【カメラ購入の際に考慮すべき一眼レフのデメリット】をまとめてみました。
一眼レフが漠然と欲しいなーと考えている人はぜひ参考にしてみてください。
一眼レフは重い、デカイ、かさばる
これが一眼レフの最大のデメリットですね。重い、デカイ、かさばる。
ぼくが世界一周に持っていった一眼レフはCanon kissx7で一眼レフの中でも最も軽く、小さいコンパクトなカメラなのですが、それでもかさばります。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7 レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM付属 KISSX7-1855ISSTMLK
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2013/04/24
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (7件) を見る
特に女性など、荷物を出来るだけコンパクトにしたい人にとって、一眼レフカメラはちょっと悩み物かもしれません。
写真の管理に時間がかかる
スマートフォンであれば撮った写真はすぐにデバイス内に保存されます。しかし、一眼レフの場合は、撮った写真をSDカードからハードディスクやパソコンに移す作業が必要です。これが意外とめんどくさく時間がかかります。
最近は一眼レフで撮った写真を無線でデバイスに送信出来る、Wi-Fi付きSDカードも出てきました。ただ、これも物によっては送信する際に写真を選べない仕様である場合もあり、使い勝手がよろしくないので注意が必要です。

Transcend Wi-Fi SDカード 16GB 2年保証 TS16GWSDHC10
- 出版社/メーカー: トランセンド・ジャパン
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
盗まれる確率が高く、気疲れをする
一眼レフは高価な品です。携帯やパソコンと同じように旅先では特に盗難に気を付けなければなりません。
これは実際に10ヶ月ほど長期の旅をして思うことですが、貴重品や高価な品が多いと、常にそれに気を張る必要があるので気疲れをします。
また、失くした時に大きなショックになり旅を楽しめなくなることも。。。盗難などが起きると、楽しい旅行も台無しになるのでこの盗難対策はしっかりする必要があります。
写真撮影を頼んでも多くの人がシャッターを上手く押せない
自分でシャッターを押す分にはいいのですが、例えば道行く人に一眼レフで写真を撮ってもらおうとすると、多くの人がシャッターの押し方を知りません。
「半押しでピントを合わせて、もう一段階強く押すんだよ」ということを説明する必要があります。で、説明をしても一眼レフを触ったことがない人からすると、シャッターを押すだけでも難しく感じるものです。
さらに、後々確認したらピントが合っていなかったり、顔が切れていたりということもしばしば。笑
こうならないために写真を頼む人はよく選別することが大事です。
【まとめ】購入する前に"使用する目的"を明確にしよう
以上、一眼レフカメラのデメリットを4つ紹介しました。
旅行に持って行く時に特に気をつけたほうがいいのは、一眼レフが予想以上に重く、かさばるという点です。
写真やカメラにそこまで情熱がなく、ただ単に「スマフォよりかは綺麗な写真を撮りたい!」という方の場合は、重いデジタル一眼レフの購入はやめておいたほうがいいでしょう。
今や、ミラーレス一眼というコンパクトでクオリティもデジタル一眼レフに負けないカメラも特に女性に人気が出ているのでこちらをオススメします!

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN Lite E-PL6 EZダブルズームキット ホワイト E-PL6 EZ DZKIT WHT
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2014/05/23
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
それでもデジタル一眼レフを購入する際は、他のミラーレス一眼ではなく、デジタル一眼レフでなければいけないしっかりとした購入目的を明確にしておくが大事です。